渥美トレイルで蔭凉寺へ。・・・①

渥美半島の最高峰、越戸(おっと)の大山!

と言っても327.9mしかありませんが、この大山を含む渥美トレイルで今回も未踏のルートを攻略してきましたよ、奥さん!ハアハアッ

 

10時ちょいすぎに大山トンネル北口の登山口からスタート。

気温14度ですが風もあって山の空気は肌寒く感じます。

鬱蒼とした木々のトンネルに分け入って程無く杉の植林帯に変わる頃、

f:id:shiriagosan:20220313131739j:plain

ん?フェンスに行く手を阻まれる事態に。

イノシシ対策の説明書きに、そういえば・・・この地域はここ数年コレラに悩まされてきた経緯がありましたな。

f:id:shiriagosan:20220313131736j:plain

この後も結構な範囲にフェンスが張り巡らされているのを確認。

今回のルート上もその後4回程、もっとか? ゲート開閉の儀があって、はじめは「ご苦労様です!」なんてカラビナロックを開閉してましたが、だんだんストレスに(笑)。

結構なコストとそれ以上に労力も掛かってそうですが、効果の程は如何なものか?

あれこれ考えていると、家族で下山してきたチビッ子に「これから厳しい登りが続きますが頑張って下さい。」と冷静に励まされたり(笑)。

まあ、傍目には虚弱体質の酸欠おじさんに見えなくも無いか?

植林帯の急登から稜線に出ると・・・汗ばんだ背中や首筋が吹き抜ける強風で一気にクールダウン、青空が眩しいぜ!

山頂方向に進み、次の分岐で椛峠に向かうメイン(北)ルートへ。

臍岩~観音岩~要所要所で小休憩しつつ、春先の羽化したての蝶やら草花の芽吹きもちょっと期待していましたが・・・ほとんど生命感のないトレイルが続きます。

椛峠から先、見晴らしコースの急登を登り詰めるとT字路になっていて、足下に一輪だけ咲いているツツジ?を発見!

f:id:shiriagosan:20220313132537j:plain

写真を撮っている所で雨乞山からの高齢グループと情報交換。

しかしまあ元気ですな。

はい飴ちゃん!と懐かしの甘露飴に氷砂糖も貰いました(笑)。

分岐を左折(北西側)、蔭凉寺方面のルートへ。

f:id:shiriagosan:20220314064759j:plain

すぐに弁当岩に到着。ここは何も考えずにぼんやり遠景を眺めているのが本当に心地良いお気に入りの場所です・・・が、若い男性の先客一名が何か無表情で自撮り棒も駆使して(写真の構図に悩んで?)ウロウロ行ったり来たり、邪魔しない様に取り出した握り飯も仕舞って(笑)、先に進む事に。

・・・・・・

このルートは200m先のタコウドという小ピークを経由して内湾側の麓の蔭凉寺に続いていますが・・・

あまり利用されていないのか?鬱蒼と荒れた獣道風の感じに、これまでも何となく足が向きませんでした。

タコウド(ピーク)は名前がペイントされた大きな丸太杭が立っているだけで、危うく気付かずに通り過ぎる所でした。

ここから意を決しての進軍も両側から笹やシダ類?の草木が腰の高さまで覆いかぶさって足元も良く見えないルートや急傾斜の下りやら・・・道迷いしない様に結構神経を使う時間が続きます。

ほぼ下り基調で、たまに右手に木立の間から陽を浴びてキラキラ光る海水面がちらちら見え隠れする様に。方向的に三河湾が見えているはずだが・・・初めてのルートは常に何かしらの不安が付き纏いますな。

コンパスで方向をチェックし念の為スマホも・・・案の定、位置情報サービスは機能せず(笑)。

時間的にはぼちぼち建物が見えてくるはずだが?

含みを持たせつつ続きは次回に(笑)。

 

f:id:shiriagosan:20220103211511j:plain

プチ緊張感が病みつきになりつつあるこの頃。

 

 

 

今年も・・・自粛家籠りシーズン突入か?

ちょっと前にも書きましたが、

私にとって2~3月は花粉症の憂鬱な我慢の時期でした。

でしたと言うのは・・・

f:id:shiriagosan:20220305195742j:plain

今年は3月に入って何となく朝方鼻がグズグズする事はありましたが、ここまでほぼ無症状で経過しております。

たしか去年もほとんど薬無しで済んだような?

もうかれこれ40年以上、もっとか?思えば長い付き合いでしたが・・・

50代半ばに差しかかっていよいよ私も花粉症引退の時期が?

うっすら涙を浮かべながら「体力の限界!気力も無くなり髪も無くなり(泣)、引退を決意・・・」なんて口上を述べる時期に来ているのか?

口上なんて言うと、

「チャラチャラ流れるお茶の水、粋な姉ちゃん立ちションベン・・・」の寅さんを思い出しますな(笑)。

最近は症状自体も軽くなっている気がして?理由がちょっと気になってましたが、良く分かりませんな。

まあ・・・(無症状で)1か月ほど得したという事で(笑)。

そこら辺りのメカニズムや傾向と対策等深く掘り下げた研究や解説書が無いか?図書館でも探してみましたが、何をどう調べたら良いのか?すらよく分からず・・・

アレルギー関連や体質改善の研究、食事療法?それらしいのを探っていたら、

「うまい!」の科学 データでわかるおいしさの真実(高橋貴洋)

という面白そうな本を見つけましたよ奥さん!

何でも・・・味を数値化して分析する最新の技術で、おいしさの実態に迫るという内容のようですが、きのこたけのこ論争、うまい!は何で決まる?

という見出しの文言にやられましたな。

パラパラ捲ると、目玉焼きはソース派?醤油派?それとも・・・

サッポロ一番あなたはどの味?

何とも興味を惹かれる見出しに、いつしか花粉症の事はすっかり忘れてました(笑)。

後はNHKの美文字レッスンテキスト(笑)やら英会話トレーニング、庭焚火・・・時期的に何だか家籠りも想定した内容に偏ってるような。

 

で、次の日は朝から強風の1日でしたな。

あろうことか鼻詰りの状態で目が覚めましたよ。

犬の散歩で外に出て程無く、急に思い出したように目の痒みと鼻水グズグズ、何となくの頭重感(と言うのか?)まであの懐かしい感覚に。

見ると、遠くの山並みはぼんやり淡黄色に霞んで稜線もはっきりせず。

・・・でしょうな。

と小さく呟いて家に戻って直ぐに鼻炎薬を探しましたよ。

f:id:shiriagosan:20220305195633j:plain

という事で、

本日は炬燵の前で背筋も伸ばして熱い緑茶を啜りながら、食の科学について静かに考えております。

そんな事よりロシアの暴走問題を考えなさい!とか、きのこたけのこ論争はどうなった?って、今読んでるんだからちょっと待ちなさいね(笑)。

花粉症と言えば・・・

コロナと症状が似ている事での誤解から、周りからバイキン扱い?や露骨な嫌味を言われたり、学校でもイジメに繫がるような・・・世間は何だか面倒な事態にもなっているようですな。

コロナ対策をきっかけに、我が国の政治経済が世界的に見てかなり遅れている事が露呈してしまいましたが、この手の報道?を見るにつけ、

本当に民度の低い貧しい国になってしまったんだなと・・・

弱々しく鼻を啜りながら我が国の将来を憂いつつ世界平和も案じながら、さらには花粉にコロナにインフル、腰痛、捻挫に頻尿、アル中、乾燥肌、口内炎、深爪?・・・ 

取り敢えずは皆様もご自愛を。

 

f:id:shiriagosan:20220130122703j:plain

 迷走日本、犬マスクの義務化も近い?(笑)

 

 

 

 

 

衣笠山でプチ遭難からの生還!という話。・・・②

衣笠山登山①の続きです。

shiriagosan.hatenablog.com森に分け入って早々にスマホのトラブル(泣)で、コンパスと紙地図で進行方向や地形を照合しながらの下降も・・・途中から既に怪しくなってますが(笑)。

f:id:shiriagosan:20220226081400j:plain

何でそこまで慎重なのかって?

それはほら、これまでも何度かプチ遭難を体験しておるからですな(笑)。

かなり以前、鈴鹿御在所岳では彷徨っている内に山中の墓場に迷い込んでゾッとした体験も。これは幻覚か?こうやって死んでいくのか?なんて半ば本気で考えたり・・・

3時間彷徨って生還出来た時は安堵と疲労で暫くへたり込んで膝だけがガクガク震えていたのを覚えてますな。

 

f:id:shiriagosan:20220223071216j:plain

暫く神経を使う沢沿いの斜面の下降が続きます。

全行程(と言っても500m程ですが)の中間辺りか?少し開けた沢の岩に腰掛け小休憩。

緊張した状態が続いていたので喉もカラカラ、補給食のスニッカーズをお茶で流し込んで、いざ後半戦!立ち上がった所で・・・

あっ、キノコ見っけ!

今回も道中あちこちで見かけました。

f:id:shiriagosan:20220223071219j:plain

f:id:shiriagosan:20220223071204j:plain

これなんか大きいのは直径25cmほどもありましたな。

f:id:shiriagosan:20220223071207j:plain

これも大振り肉厚で美味そうですが・・・

さて、この辺りから踏み跡も分からず、目印も・・・ルートが怪しくなってきました。

遠くに目印?と思ったら椿(山茶花?)の花だったり(笑)。

何だか嫌な予感に再度地図を確認。

どうも途中で右方向に曲がるべき所を、斜面伝いに直進した様で・・・

本来ならちょっとしたパニックになる所ですが、

f:id:shiriagosan:20220223230907j:plain

ちょっと待てよ、落ち着け俺(笑)!

ソーセージ齧りつつ地図を確認。

自分の推測が正しければ、このまま行けば貯水池(古池)辺りにぶつかるはずだが・・・

意を決して斜面を降りていくと左手にも沢が見えてきて、この先で右側の沢と合流するのか?と視線を向けた先に、まあ何という事でしょう!

木立の間にキラキラ光る水面らしきがチラリと見えるではないか。

プチ遭難中ながら、地図読みが正しかった事に鳥肌が立ちましたな。

現在地が特定出来て気分的には楽になりました。

ひょっとして・・・

貯水池沿いにエスケープルートが無いか探すも、泳ぐ以外無さそうです。

では、ここからの脱出は?

①元のルートを逆に辿る。

②少し戻り南に藪中を突破し林道を探す。

気分的には・・・どちらも避けたい所ですが。

しかしまあ、落ち葉でフカフカの急斜面を登り返すのは結構堪えますな。

あれっこんな所だったか? こんな倒木なんかあったか?

不安になりかけた矢先、先程のお化けキノコと再会!

これも鳥肌物でしたな。

地図の感じだと、やはりこの辺でコースを外れてしまった様だが・・・

斜面の倒木に腰掛け、弱々しくお茶を啜りながら辺りを見渡していると、

小さい妖精が・・・って、ちゃうねん(笑)。

ん!あれは・・・目印じゃないか?

f:id:shiriagosan:20220223230910j:plain

赤いテープらしきが見えた途端、頭で思うより先に体が反応して一目散に駆け出してましたな(笑)。

よっしゃ~!

再びルートがつながった所で、

よく見るとゴールの林道もすぐ先に見えておりました。

f:id:shiriagosan:20220223071210j:plain

あ~やれやれ、やけに青空が眩しいぜ!ハアハアッ

f:id:shiriagosan:20220223230913j:plain

今回もスパッツが地味に良い仕事してくれました。ハアハアッ

ちょっと冷や汗ものでしたが、時間にして2時間弱の非日常アドレナリン噴出瞳孔開大発汗過多の自己責任型アドベンチャーとでも言うのか? 何だか癖になりそうですが、刺激を求めている奥様も如何でしょうか?

 

f:id:shiriagosan:20220130122645j:plain

 刺激もいいが・・・オデの御飯はどうなっとん(怒)!  

 

 

 

 

 

衣笠山でプチ遭難からの生還!と言う話。・・・①

今週のお題「冬のスポーツ」

私の場合、冬のスポーツと言えば近場のトレーニング登山ですな。

釣りやサイクリングはこの時期特有の暴力的な強風で成立しない事も多いので・・・

休日の朝、雪混じりの雨も降り止んで徐々に青空が広がってきたタイミングで田原市衣笠山へ。

 

今回は北東斜面の蕨沢新道(登山道)を攻略するという(小)探検に!

こういうの昔から好きですな(笑)。

ちょっと大げさですが、初ルートという新鮮な感覚と一抹の不安も抱えつつ、最近この手の刺激が無くなっていて・・・渇望しておりましたからな、うんうん。

ちょっと奥さん!あんたも「美佐子つまんない・・・」

なんて膝抱えて悶々としとるんでないの? 

人生に刺激は大事って・・・

あっ、済まん済まん山登りの話でしたな。

10:20 衣笠山の麓にある藤七原植物群落湿地の駐車場に着。

気温7度、強い北西風で体感的にはかなり冷たく感じます。

厚手の軍手にスパッツも装着し、念のため軽アイゼンもザックに。

何しろ(小)探検ですからな、エヘヘッ

f:id:shiriagosan:20220224212137j:plain

駐車場から、山の北側中腹にあるパラグライダー場に続く林道が通っていて、200m程歩くと入り口の案内板が見えてきます。

以前、目印のテープを頼りに辿って見ましたが、ちょっと尻込みするほど鬱蒼とした藪道で・・・落ち葉がこんもり積もった急傾斜を木の枝に掴まりながら何とか30m程進んだ所で先のルートもはっきりせず断念した経緯がありました。

f:id:shiriagosan:20220223212728j:plain

前回の傾向と対策から、今日は唐笠岩側の入り口から下降して行く逆のルート選択に。

緩やかな勾配の林道をスタート地点の唐笠岩に向かいます。

蕨沢という名称と等高線の感じから谷筋沿いに南東方向に4~500m程下るルートの様ですが・・・

迷った時もGPSで現在地を確認して、最悪南西方向に進路を取れば距離的には直ぐに林道に戻れるな等とエスケープルートも想定しながら歩いている内に体も温まって一気に汗が吹き出してきます。

道端のガードレールにもたれ衣類の調整をしていると、

落ち葉の吹き溜まりにメジロの群れがちょろちょろ。人慣れしているのか?食事に夢中なのか?直ぐ近くまで寄ってきます。

近くで見ると本当に綺麗ですが・・・どうにも写真は上手く撮れず(泣)。

 

10:40 唐笠岩着。そこからもう少し道路を上がった所に入り口案内板を発見!

f:id:shiriagosan:20220223071213j:plain

これがまたビックリする様な傾斜で、周囲の木に掴まりながら滑らない様慎重に足の置き場を選んでの下降で結構神経を使います。

スマホで位置情報を・・・

なんて事も考えてましたが、扱い慣れていないからか?途中でフリーズやら言う事を聞いてくれなくなって・・・まあ想定内ですが(笑)。

結局、地図とコンパスで地味~に現在位置を確認しながら歩を進めます。

f:id:shiriagosan:20220223071222j:plain

気付くと森の中はあれだけ強かった風もメジロのチュンチュンも一切遮断されて無音の何かスピリチュアルな感覚にもなってきます。

なんて言いながら、まあ・・・スピリチュアル自体良く分からんのですが(笑)。

急斜面の下降は、いつしか小さな沢沿いのルートになり、この辺りから左膝に軽い痛みと言うのか?違和感を感じつつも、

「あっ、キノコ見っけ(笑)。」

果たして、しりあごおじさんは無事生還出来るのか?

長くなりそうなので続きはまた次回に(笑)。

 

f:id:shiriagosan:20210827215203j:plain

  アンタ道迷いしかけたってホンマか?
   そうなん(遭難)です。

   ・・・寒いな。

 

shiriagosan.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

あれっ、花粉症はどうなった?

例年になく全国的に寒い冬になっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今朝も晴れてはいますが、空気はキリッと冷えて時折流れ雪も舞ってましたな。

f:id:shiriagosan:20211027223030j:plain

午後からは雨の予報になっていたので、午前中にジョギングとついでに犬の散歩も済ませてしまうか?などと考え、急ぎ準備を。

外に出たとたん冷気で喉や肺が痛くなってきます。早く体を温めようと焦って走り出すと直ぐに息があがって咽込む始末(笑)。

そんな状況で・・・今年は花粉症の事を忘れていたのに気付きました。

例年なら2月に入った辺りから鼻がぐずぐずし出して、

私の場合は目の痒みやくしゃみは軽い方ですが、とにかく鼻水が酷くて30代頃が最も辛かったかな?

で、この5年程は症状自体もかなり軽くなっていて、薬もほとんど飲まずに済んでますな。体質が変わったのか?

そういえばインフルエンザも何の話題にもなりませんが、どうなんでしょうか?

元気でやってるんでしょうか?あまりに静かだとこっちも

もうちょっとウイルスとしての気概を見せんかい!とか、

コロナに押されっ放しやないか!

なんて檄の一つも飛ばしてみたくなりますが(笑)。

なんて事を考えながら歩いていると・・・

f:id:shiriagosan:20220220190033j:plain

梅が咲いているのを見つけました。

よく見ると遠く畑の一角には鮮やかな菜の花の一群らしきも見えます。

最寒期のピークを越えた時期で春の気配もちらほらと、かと思うと再び流れ雪が・・・

あっ、そうだ!梅の写真撮り忘れとった。

さっきの場所に戻る途中で、久し振りにこれは足首骨折か?と言うくらいの激しい捻挫をしてしまいました。

グギユッ!嫌な音と共に目から火花が出る様な感覚もありましたな。

20秒くらい激痛で動けずうずくまってましたが犬はお構いなしに引っ張るもんだからリードを握りしめたままアスファルト道路でゴロゴロ芋虫の様に転がりながら痛みと闘っていました。車も滅多に通らない田舎の畑道で良かったです、はい(笑)。

穴ぼこでもあったんか?と挫いたと思われる現場を確認したのですが、

何となくショートプログラム直後の羽生選手と重なる様な気がして一人失笑してました。こんな・・・弱々しく足をさすりながらゲラゲラ笑っている所を誰かに見られていたら完全に職質レベルの不審者ですな(笑)。

で、不思議な事にそのような段差や窪みは見当たらず??

俺は・・・フラットな路面でも普通に捻挫する体になってしまったのか?

と思うと、再び可笑しくて笑いが止まらなくなるおじさん。

・・・・・・

まあ・・・最近たまに何でもない所で躓いたり、階段踏み外しそうになったりもあったか?眼鏡の置き忘れなんかしょっちゅうで去年辺りから記憶や物の管理等については自分を信用しなくなりました(笑)。

捻挫も幸い大した事無く済んでやれやれでした。

暫くは軽い加重痛と再度捻挫しないか?といった不安も感じながら、恐る恐る歩いておりましたが・・・

そうだ!もうちょっとで春の山菜シーズンですな。

f:id:shiriagosan:20210414212037j:plain

フキノトウの天麩羅には極上の辛口白ワインが合うんだったか?

何かの料理番組では確か・・・甲州ワインを絶賛してたなあ。

などとあれこれ考えている頃には足の痛みもすっかり忘れておりました(笑)。

 

f:id:shiriagosan:20220130122645j:plain

  あんた、オデの御飯も忘れとるやろうが(怒)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏山にトリュフが眠っているかも知れない?という話・・・①

感染が身近に、何かもう時間の問題になりつつある状況の中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はトレーニング登山?ついでにせっせと撮り溜めたキノコの名前を自宅に籠って地味~に調べる作業なんぞをしております。

f:id:shiriagosan:20220213201706j:plain

さて、図書館で借りてきたキノコ本に国産トリュフに関するコラムがあって、これがなかなか魅力的な内容でした。

トリュフって確か・・・

世界の三大珍味の一つで、なんか白とか黒とか種類があって、まあ・・・その程度の知識ですが(笑)、皆さんは如何でしょうか?

その香り?の記憶を辿ると・・・

だいぶ以前に仕事絡みの食事の席で、牛ヒレ肉(だったか?)とフォアグラのソテーにスライスしたトリュフの贅沢ソース仕立ての料理を食べたんですわ。

ロッシーニ風とか言うんですか?

レストランのオーナーシェフがそれはもう嬉しそうにこのトリュフの蘊蓄を長々と熱く語っていたのを思い出しましたな。

本格的な?トリュフの香りや味わいを体験したのは後にも先にもそれっきりだった様に思いますが・・・当時はトリュフもフォアグラにもその価値がまるで分からず、恐ろしいことに50過ぎても未だに分かってませんが(笑)。

f:id:shiriagosan:20220213200320j:plain

おぼろげな記憶をたどると、何となく土臭いと言うのか?化学薬品の匂いに近かった様でもあり・・・正直、良い印象は持ちませんでしたな(笑)。

この高貴な芳香が分からんのか?なんて笑われたものですが・・・

帰りのタクシーの中で、上司もボソッと

あんなかび臭いキノコの何が良いんだかとか、

あんな・・・犬のう○○のような塊に何万円も、世の中なんか間違っとらんか?

なんて愚痴ってましたが徐々にヒートアップ、途中から運転手も参戦してきて車内で皆で叫んでましたな(笑)。

 

前置きが長くなって済まん済まん、トリュフの話でしたな。

トリュフもキノコの仲間ですが、

マッシュルームと併せていかにも西洋キノコの代表的なイメージはありますな。

普段目につかない地中で生育するという特性から一部の専門家以外には馴染みがないというか、豚や訓練された犬に探させる特殊な食材であり、しかも価格もビックリなので私なんかはあえて関わりを持たない様に距離を置いてました。

 

あらためてトリュフはキノコ(正確には菌類の子実体)の一種で、大半は植物と同じく地上と地下部で生育し、外皮膜と呼ばれる保護層と基本体(胞子形成部)からなり・・・

何だかさっぱり分からんですな(笑)。

で、国産トリュフについてのコラムの内容はって?

ああそうでしたな。

勝手にトリュフは西洋の物と思い込んでいたのですが、奥さんもそうでないの?

驚くなかれ日本にも結構な種類がある様で、と言うのも・・・

日本のトリュフについてはその実態が未だに良く分かっていないんですな。

特にアマチュア研究家や愛好家の尽力で近年になって色々な事が急速に解明されつつあるようで・・・

その数実に百種類以上、それも特別な場所じゃなくすぐ近くの公園の草むらとか自宅の裏山なんかに眠っているかも知れないとしたら・・・

これはちょっと穏やかではありませんな(笑)。

続きは長くなりそうなのでまた次回にしましょうか(笑)。

 

f:id:shiriagosan:20220130122645j:plain

えっトリュフ犬? ってなんか嫌な予感が・・・(笑)。

 

 

 

 

 

野生キノコを齧りたくなって困った!という話。

最近気になっている物が幾つかあって、まずは年末の伊良湖で眺めた大型の猛禽類ですが、スマホで簡単検索なんて思っていたら大間違いでした(笑)。

まず種類の多さに閉口、若鳥と成鳥での違いや個体差、亜種などの地域差もあったりで、更には上空を優雅に飛んでいるのを写真に収めるのは難しく、シルエットや羽の模様などの記憶から種別を特定なんて・・・ま、素人には無理だわな。

それならばと・・・もう一つ気になっているキノコ類も調べたら国内で名前の付く物だけで3000種類、それ以外の物も含めると実に1万種以上が存在するともいわれているそうですな。

f:id:shiriagosan:20220205093347j:plain

現代科学をもってしても依然整理が進んでいない未知の分野でもある事が分かりました。

で、毎年結構な人数が病院送りになっていて・・・2018年の資料では過去10年で1300人近くの食中毒報告も。

実際は3倍以上になるのではとのコメントもありましたな。

死亡例は稀なようですが問題はこの毒キノコの存在で、ちょっと奥さん!普段食べている種類でも稀に中毒を起こす成分が含まれている事もあるそうですよ。

となると気軽に山で摘んできて、山菜の様に天麩羅や鍋にでも!とはいかない怖さとかもどかしさがありますな。

下手したら天国行きですけんね。

・・・・・・

今まであまり気にしてなかったのですが、トレーニング登山中に変わったキノコを見掛けたのをきっかけに何となくキノコを見つける眼力が養われてきたのか?(笑)、毎回結構な数を目が拾う様になってきました。

f:id:shiriagosan:20220205093353j:plain

これなんか、思わず齧って見たくなって困りましたな。

自己責任だからね、チョットだけだからね!なんて。
高い所に立つと、思わず飛び降りたくなる衝動というのか感覚に近い様な?(笑)

えっ、俺だけか?

では毒キノコの割合はどれほどなのかも気になる所ですな。
千葉県を例にとると約700種の既知種の内、おおよそ1割弱の約50種が有毒で更に猛毒の物が10種程との事。

これを素性が分かっている国内の3000種のキノコに当てはめると、200~300種が毒キノコで内30種が猛毒という計算になりますな。

毒キノコって・・・意外に少ない印象で、内心これはまずいぞと思いましたな。

ますます齧ってしまいそうで(笑)。

毒キノコは毒々しい色をしているとか、虫が食べているキノコは安全とか、柄が縦に裂ける物変な味がしなければ大丈夫・・・等々キノコにまつわる迷信も多く、これらは全て間違いで、猛毒のドクツルタケなんかは食味も良いとの事!

カエンタケの様に触っただけでもかぶれる種類もあったりすると・・・まあ、キノコに関しては素人は柱の陰から眺めるだけに留めておくのが賢明ですな(笑)。

幾つか撮り貯めた物の名前を調べたりしてますが、成長?の過程で色や形態が変わっていき、更に個体差も大きいとなると・・・写真のみで特定とはいかない難しさの反面、突き詰めていく楽しみもあったり・・・

まあ、夜中に南イタリア産辛口白ワインのビアンコ・ポンペイアーノ・・・(長いので割愛)辺りを片手に、同じく本場イタリアトスカーナ産白トリュフオイルの香り高い特製ピッツなんかチビチビ齧りながら地味~に調べてみますかイヒヒヒ。(*個人的な願望です。)

 

f:id:shiriagosan:20220130122645j:plain

    オデはキノコより鶏の骨を齧りたい・・・